今熊6丁目で「今熊地蔵尊(いまくまじぞうそん)」見つけました
今熊6丁目を散歩中に、「今熊地蔵尊(いまくまじぞうそん)」を見つけました。 立派な御堂で、しっかりとお手入れされ信仰されてきた様子が伺えます。 御堂(みどう)の左側にある石に、『何か文字が刻まれている』のに…
今熊6丁目を散歩中に、「今熊地蔵尊(いまくまじぞうそん)」を見つけました。 立派な御堂で、しっかりとお手入れされ信仰されてきた様子が伺えます。 御堂(みどう)の左側にある石に、『何か文字が刻まれている』のに…
半田5丁目を散歩中に「厄除地蔵尊(やくよけじぞうそん)」を見つけました。 車通りに面している御堂(みどう)の前には、「厄除地蔵尊」と「町内安全」の文字が書かれています。 写真では見えにくいですが、御堂の中に…
今回は、東池尻3丁目を散歩中に見つけた「旧観音堂と石造物」を紹介します。 建物の前に、地元の地区会が説明看板を設置されているので、何の建物だったのかを知ることができました。 以下、説明文転載。 …
東池尻3丁目を散歩中に見つけた「二基の石灯籠(にきのいしどうろう)」をご紹介します。 この石灯籠は、市役所から美原方面へ向かう道沿い(府道198号)にあります。 歩道がほとんどない場所にあるため、徒歩で行きにくいのと、自…
大野地区を散歩中に「子安地蔵堂」を見つけました。 「子安地蔵堂」は、大阪狭山市大野中(府道38号線沿い)にある地蔵堂で、子安地蔵尊を祀っており、地元の方により大事に手入れされています。 灯籠や参拝者の雑談の…
さやか公園を散歩途中に「狭山池水天宮(さやまいけすいてんぐう)」を見つけました。 鳥居をくぐってすぐ左手に曲がると 「罔象女神(ミズハメノ神)」を祀(まつ)る、お社(やしろ)があります。 そして境内(けいだ…
半田2丁目にある「風輪寺(ふうりんじ)」に、散歩途中に寄ってきました。 風輪寺は融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう)という宗派のお寺で、安産・厄除けのお寺として知られています。 門構えには「河泉地蔵 第9番」の看板もかか…
今回は、今熊にある「三都神社」へお散歩してきました。 2017年7月と2020年9月の「三都神社」をご覧ください(^^) 「三都神社」までお散歩してきました。 三都神社は、天野街道を通り紀州熊野へ向かう人が参拝していたこ…
以前もお散歩して紹介した「池之原神社」。 過去の投稿を振り返ると、2018年7月に行ったっきりでしたが改めて参りました。 よろしければ、過去投稿も一緒にご覧ください。 以前もお散歩して紹介した「池之原神社」 前に行った時…
お散歩中、茱萸木と大野台の境目に、「塞の神(さいのかみ)」の祠(ほこら)を見つけました。 茱萸木から大野台に続く、陶器山トンネルに向かう道の坂の途中(陶器山通り)にある公園の一角に、静かに佇んでいます。 水晶玉も設置…
池尻地区を散歩中に通りかかった神社。 「狭間神社(はざまじんじゃ)」。 極楽寺の近く位置し、地元の住民しか通らないような細い道を進んでいくと狭間神社の灯籠が見えてきます。 昔からの住宅に囲まれており、なかなか気づきにくい…
山本地区を散歩中に、階段の上にひっそりと立つ赤い鳥居が目に止まりました。 階段の登り口には「辨財天」の石碑があります。 「辨」の字に馴染みがなく、読みかたが分からなかったのですが、調べてみると「辨財天(べんざいてん)」…
山本地区をお散歩中に「稲荷神社」に寄ってきました。 お隣には公園(山本北児童遊園)や、市内循環の停留所があり、周辺にお住まいの方々の生活に溶け込んでいます。 小さなお宮ですが、大きな木が後ろにそびえ立ち荘厳(そうごん)な…
散歩途中に「報恩寺(ほうおんじ)」に寄ってきました。 「報恩寺」は西山浄土宗の寺院で、大阪狭山市駅前から徒歩1~2分程度の場所にあります。 宗祖は法然上人で幡誉上人大和尚により慶長6年に当時の池尻村に開創されたと言われて…
「茱萸木大師堂(茱萸木地蔵堂)」 3月にはいりました。まだ寒いですが、徐々に暖かくなって来たような気もしますね。 今回は、茱萸木から西山台ニュータウンに続く道を散歩中に、弘法大師(空海)をお祀りした御堂を見つけました。 …