【本書のイラストを描いたのは!】大阪狭山市在住の金本祐介さん著書「なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか」が2025年3月3日発売!
大阪狭山市在住「金本 祐介」さんの著書「なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか」が、2025年3月3日(月)に発売! ※著者:金本 祐介・児島 雄太 本書は、数多くの失敗や成功を経験した叩き上げ飲食店経営者による「生きた…
大阪狭山市在住「金本 祐介」さんの著書「なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか」が、2025年3月3日(月)に発売! ※著者:金本 祐介・児島 雄太 本書は、数多くの失敗や成功を経験した叩き上げ飲食店経営者による「生きた…
一緒にバスケやりませんか? 大阪狭山市立第七小学校の体育館で活動されている女子ミニバスケットボールチーム「狭山七MBC」がメンバー募集中です。 「狭山七MBC」がメンバー募集について 初心者大歓迎!いつでも体験OKです!…
狭山池北堤の桜並木がライトアップ! 「桜まつり 春」が、狭山池北堤で2025年3月28日(金)~4月6日(日)まで開催されます。 「桜まつり 春」について 開催日時 2025年3月28日(金)~4月6日(日…
※桜の開花情報は随時更新していきます。 【2025年3月狭山池】桜の開花状況 3月30日 北堤(コシノヒガン) 3月29日 北堤(コシノヒガン) 博物館前・北堤下(コシノヒガン・ユキヤナギ) 龍神社・北堤駐車場側(ソメイ…
2023年3月に休会したゴミ拾いボランティア「大阪狭山 グリーンバードチーム」が、2025年3月から再始動します! 「グリーンバード大阪狭山チーム」より 2023年3月から約2年の休会を経て、2025年3月1日(土)から…
現在は、草が生え放題になっている 亀の甲の交差点(310号線沿い)の「カラオケ館(シダックス)」さん跡地に・・・ 工事の看板(許認可標識板)が設置されていました。 看板をよく見てみると・・・ 「マクドナルド」の名前が! …
狭山池にある狭山池土地改良区の2階に・・・ 「菓子工房yamao(ヤマオ) 狭山池店」が2024年11月25日(月)にオープンします! オープンまでのスケジュール お店の入り口には、『オープンまでスケジュールとお願い』が…
今回は、大野台4丁目の住宅街にある「カレーハウス杏具(アグ)」をご紹介します。 門扉からお庭を通って・・・ 玄関に入り、靴を脱いでスリッパに履き替えて店内へ~♪ 「カレーハウス杏具」店内の様子 店内は、上品…
以前、大阪狭山びこでご紹介したこちらの↓ 肌改善専門サロン「美肌プログラムサロン RESE」が、2024年9月1日にリニューアルオープンされました! 今回は、リニューアルオープンされた「美肌プログラムサロン RESE」店…
今回は、東野東2丁目にある製麺所「マルテツ食品」の工場内にある、うどん屋さんに行ってきました! 「マルテツ食品」の場所と駐車場は 「マルテツ食品」へは・・・ 東野中3丁目にある「有限会社アゲイン(バイク店)」さん前の信号…
今回は、大阪狭山市唯一の商店街「狭山ニュータウン ファミリロード商店街」をご紹介します! 「狭山ニュータウンファミリロード商店街」について 「狭山ニュータウンファミリロード商店街」は、昭和42年(1967年)に開発がスタ…
大阪狭山びこの「YouTubeチャンネル」が、ついに開設! 実は、ず~・・・と昔から『YouTubeやりたいな~・・・』とは思っていたのですが、なかなか手が回らず、おあずけ状態でした・・・(^^; しかし! 『大阪狭山市…
大阪狭山市在住の絵本作家「Katy(ケイティー)」 さんの絵本第8弾「こわがりピック」が、2024年7月1日(月)に発売されます! Katyさんからのメッセージ 大阪狭山びこ読者の皆様へ 絵本作家のKaty(ケイティー)…
突然のお知らせですが・・・ 当サイト「大阪狭山びこ」のメールマガジン、「大阪狭山びこマガジン」の配信が2024年6月24日(月)よりスタートします! 「大阪狭山びこマガジン」について ご登録いただいたメールアドレス宛へ、…
女性活躍中! 河内長野市西片添町のオフィスビル・工場内事務所「清掃スタッフ」を募集中です! 「コスモビル保全株式会社」アルバイト・パート募集要項 「コスモビル保全株式会社」よりメッセージ 70歳以上の方も多…
310号線沿い(東茱萸木1丁目)に、2024年1月22日オープンした「中華食堂まぁけん」で、店内スタッフを募集中です! 「中華食堂まぁけん」アルバイト・パート募集要項 「中華食堂まぁけん」よりメッセージ 1…
あなたは、狭山池に住む、伝説の未確認生物「さやポン」をご存じですか? 『え?さやりんなら知ってる?』 大阪狭山市のマスコットキャラクター「さやりん」ではありません・・・(^^; 「さやポン」です☆ 「さやり…
語り部:勝司さん(80歳) 狭山競艇(競走)は、昭和27年(1952年)9月から3年余り開催された。 ※昭和31年(1956年)4月に閉鎖。 開催期間は4日間と6日間があり、選手は1日2回出走…
語り部:勝司さん(80歳) 昭和27年(1952年)9月。 狭山池の東側に「狭山競艇場(競走場)」が設けられました。 開催当初はとくに客が多く、エンジンの音や競争のアナウンサーの声が自宅(半田6丁目)にも聞こえ、風向きに…
狭山池に流れ込む主要河川である西除川は、河内長野市天野山付近を水源とする小さな川だ。 その特徴を一口で言うと、水源流域の降水量に大きく左右され、大雨が降ると一気に増水、濁流(だくりゅう)と化し、それが収まると一時清流とな…
Katy(ケイティー)1974年、大阪狭山市に生まれる。 大阪コミュニケーションアート専門学校ビジュアルデザイン科イラストコース卒業。 デザイン事務所勤務を経て、フリーランスのイラストレーター兼デザイナーに。 平行して母…
大阪狭山市には、明治時代に建設された「暗渠(あんきょ)」が、狭山駅から大阪狭山市駅の区間に7ヶ所も残っています。 この7つの暗渠は、明治31年(1898)の鉄道開通の際、狭山池からの農業用水を通す水路・通路として造られま…