②【昭和27年開設】狭山池にかつてあった「狭山競艇場の状況」
語り部:勝司さん(80歳) 狭山競艇(競走)は、昭和27年(1952年)9月から3年余り開催された。 ※昭和31年(1956年)4月に閉鎖。 開催期間は4日間と6日間があり、選手は1日2回出走…
語り部:勝司さん(80歳) 狭山競艇(競走)は、昭和27年(1952年)9月から3年余り開催された。 ※昭和31年(1956年)4月に閉鎖。 開催期間は4日間と6日間があり、選手は1日2回出走…
今回は、狭山ニュータウン(西山台1丁目)にある「西山台第1公園」まで散歩してきました。 住宅街にある公園で、三角形の敷地をした公園になっています。 滑り台・ブランコ・シーソー・砂場など揃った公園ですが、 敷地に入ってすぐ…
開館20周年記念・令和3年度特別展「狭山池のルーツ-古代東アジアのため池と土木技術-」が、狭山池博物館にて2021年10月9日(土)~12月5日(日)まで開催されます。 会場は、狭山池博物館 1階特別展示室です。 &nb…
語り部:勝司さん(80歳) 昭和27年(1952年)9月。 狭山池の東側に「狭山競艇場(競走場)」が設けられました。 開催当初はとくに客が多く、エンジンの音や競争のアナウンサーの声が自宅(半田6丁目)にも聞こえ、風向きに…
SAYAKAホール(さやかホール)に2021年10月1日(金)にオープンした、「カフェレストランSAYAKA LIGHT HOUSE(ライト ハウス)」のランチに行ってきました。 SAYAKAホール入り口にも看板がありま…
今回は、西山台6丁目に2021年8月5日にオープンした不動産会社「Sayama Estate(サヤマエステート)」をご紹介します。 「Sayama Estate」について 「Sayama Estate」より…
旬のお野菜がいっぱい! 狭山池(狭山池土地改良区)で、「野菜市」が2021年10月30日(土)、10:30から開催されます。 「狭山池土地改良区」の場所は 開催場所の「狭山池土地改良区」は、狭山池北堤駐車場…
池之原3丁目を散歩中に、カフェの看板を発見したので、ふらっと寄ってみました。 看板には「WELL’S CAFE(ウエルズ カフェ)」の文字。 敷地に入ってみて分かったのですが、どうやら英国旧車の修理・販売・メ…
先日、【大阪狭山市観光大使就任記念】女流棋士「西山朋佳 女流三冠」グッズプレゼント!の記事を掲載させていただいた、大阪狭山市出身「西山朋佳(ともか) 女流三冠」が・・・ 女流タイトル戦「第1期ヒューリック杯…
大阪狭山市役所近くの古民家カフェ「時空間 くりや」さんで、ランチを頂きました(^^) 大正時代のお屋敷を活かした店内は、ノスタルジックで落ち着いた雰囲気。 客席には、「さやまのええもん」にも認定されている「藍染 森本工房…
狭山池に咲く桜といえば「春」ですが・・・ 「秋」に咲く、狭山池の桜をご存じですか? 実は、秋から冬にかけても、狭山池では桜が咲いているんです! ーといっても、春に咲く桜のように満開・・・とまではいきませんが・・・(^_^…
今日は2021年10月4日にオープンされた「小春や珈琲」さんに行ってきました! 着いたのは14時前ですが、駐車場は満杯! 少し待って、客席に案内頂いて・・・ 「コーヒーとモンブランわらび餅」をお願いしました…
大阪狭山市観光大使に就任された、女流棋士「西山朋佳(ともか) 女流三冠」の観光大使就任記念グッズがプレゼントされます。 「西山朋佳 女流三冠」グッズプレゼントの内容 プレゼントされる「西山朋佳…
金剛駅から歩いてすぐの、カジュアルフレンチ「Darcy(ダルシ)」へ行ってきました。 「Darcy(ダルシ)」は、金剛駅東口ロータリー(水嶋書房金剛店側)から河内長野方面へ、道路を渡ってすぐの場所にあります。 フランス料…
今回は、アイスクリーム専門店「こぶた製作所」にやってきました! お店の外にメニューがありました。 何を注文するか決めて・・・ 中に入りました! お店の中にもメニューがありました。 ※トッピングも出来ます。 今回は、小学生…
レクリエーション&市民ふれあいの里無料開放「里レク2021(秋)」が、2021年10月23日(土)に市民ふれあいの里で開催されます。 「里レク2021(秋)」の内容 市民ふれあいの里無料開放 9:…
半田2丁目にある「風輪寺(ふうりんじ)」に、散歩途中に寄ってきました。 風輪寺は融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう)という宗派のお寺で、安産・厄除けのお寺として知られています。 門構えには「河泉地蔵 第9番」の看板もかか…
狭山池博物館開館20周年を記念して、パフォーマンスステージと活動PRショップによる屋上ガーデンフェスティバル「博・楽・人 (はくらくじん)」が、狭山池博物館(屋上ガーデン)で2021年10月23日(土)に開催されます。 …
今回は、昭和32年(1957年)に撮影された「狭山池北堤の桜並木」をご紹介します。 モノクロフィルムで撮られた写真には、今から64年前「昭和32年の狭山池北堤の桜並木」が映し出されています。 …
関連記事「コメダ珈琲店 狭山池店」でモーニングしてきました 関連記事近況情報も!【2022年4月15日】「コメダ珈琲店 狭山池店」が副池オアシス公園にオープン 2022年春、副池オアシス公園が『水とみどりの中で、家族で楽…
大阪狭山市内のとある田園風景。 稲穂はまだ青いけれど、畦道(あぜみち)に咲く、真っ赤な「彼岸花(ひがんばな)」。 秋の綺麗な風景ですね。 「彼岸花」は秋の彼岸の頃に、真っ赤な花を咲かせます。 今回は、そんな彼岸花にまつわ…
2021年も「狭山池の池干し」が、2021年11月~2022年2月まで実施されます。 「池干し」とは 田んぼの水利用が少ない冬場に、池の水を抜き、水位を下げ、底泥(ていでい)を数ヶ月乾燥させる…