【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」

ABOUTこの記事をかいた人
アバター画像

『大阪狭山市の知りたい情報が"山びこ"のように返ってくる超地域ローカルサイト!』大阪狭山びこ編集部です。
この記事が気に入ったら
ハートマークを押してくださいね(^^)/


※ハートマークを押すと
当記事が『みんなの「いいね」記事』に投票されます。

「UPっぷ」子育て支援・世代間交流センター
2020年11月13日(金)、子育て支援・世代交流センター「UPっぷ」にて、大阪狭山市在住の絵本作家「Katy(ケイティー)」さんの講演会「絵本制作に込める思い」が開催されました。

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」
講演会は大盛況のうちに終了したのですが・・・

 
ただ残念なことに、この講演会は大阪狭山市認定の子育てサポーターの方を対象にした講演会だったので、一般の方は参加することが出来ませんでした・・・(;Д;)

 

そこで!

 

大阪狭山びこでは、Katyさんの全面協力のもと講演会の内容を独占公開!

 
講演会では一体、どんなお話をされていたのでしょうか?(☆▽☆)

 

びこ編集部
Katyさん、よろしくお願いしま~す(^^)/

【講演会】絵本作家Katy「絵本制作に込める思い」

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (01)

Katy
はい(^^)

ここからは私「Katy」が、大阪狭山びこ読者の皆さんに講演会の内容をご紹介します☆

自己紹介

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (1)
まずは自己紹介、『大阪狭山びこ』さんをご覧の方はご存知かもしれませんが、大阪狭山市(当時の狭山町)に産まれ、第一保育所⇒東小学校⇒狭山中学校と大阪狭山市で過ごし、高校・専門学校は大阪市内に通いました。

就職を機に大阪市内で過ごし結婚、長男が1歳の2003年1月に大阪狭山市にもどり、紆余曲折ありながら2018年に『へんてこうさぎのもじゃ』で絵本作家デビュー。

2020年10月に4冊目の『ちいさなクロエとコルネ』の出版。

そして特に会場が沸いたのは、今年1月よりEテレで放送中の『ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!』新挿入歌『ちきゅうランドへ行こう!』の全イラストを担当していると言った時でした。

Katy
さすが、NHKパワーは凄いと再確認しました。

「Katy(ケイティー)」名前の由来

現在の絵(絵本用)に変わる前に、18年間活動していたアーティスト名が神無月十二(Kannazuki Toji)でした。

感の良い方はもうお気付きだと思いますが、イニシャルのK.T⇒ケイティー⇒Katyとなりました。

今でも当時の友人や教え子達からは、神無月さんとか神無月先生と呼ばれています。

※母校である専門学校で、5年間講師を務めていました。

Katy
Katy(ケイティー)の名前の由来を話した時は、会場から「あぁ〜っ!」と皆さんから声が漏れたのが印象的でした。

絵本制作において心がけていること・・・

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (2)
次に私の全ての絵本制作時に一番心がけていることをお話しました。

こちらも『大阪狭山びこ』さんで紹介いただいているので、ご覧の方はご存知かもしれませんね!

絵本制作の流れ

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (3)次に絵本制作の流れをお話しました。

Katy
あくまで私の場合ですが…と前置きも忘れずに!

①落書き

日々の落書きや絵を描いていると、頭の中で自然に動き出すキャラクターが出てきます。

画像は2015年の落書きです。既に『もじゃ』『ハリー』『イザベラ&モンティーニ』『クロエ&コルネ』もいます。1枚の落書きに全て居るのはレアかもしれません。

皆さんも、どこに誰が居るか探してみてくださいね!

②あらすじ

あらすじは、その動きのイメージから浮かんできます。

あらすじが浮かんだら、それに合うテーマを決め、自分の子供に伝えたいメッセージを込めてお話を創っていきます。

③ページ分け(お話)

ページ分けは、28〜32ページに収まるように、お話を分けていきます。

その際、言い回しなどをシンプルにし、極力短い文章にリライトしていきます。

④リサーチ

リサーチは、図書館やインターネット等で題材に間違ったことや嘘等がないように、関連する事を調べ、自分なりにどう表現するか考えます。

⑤サムネイル

サムネイルは、A4サイズの紙に32コマ(15見開き+2)の線を描き、右ページにフリクションペンなどで大まかなカット割りを描きます。

⑥ラフ

ラフは、それを基に少しだけ詳細が分かる程度のラフを紙に描いていきます。

※納期スケジュールにより直接PCで描くことも

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (5)

⑦本描き

本描きは、ラフをスキャニングしPCに取り込んで、ペン入れ⇒バランス調整⇒着色 をページ数分繰り返します。

Katy
スライドで線画に色がついた時に、小さな歓声が上がったのが嬉しかったです。

⑧レイアウト・校正

レイアウト・校正は、ADOBE社のInDesignと言うページ物の編集ソフトにテキストと絵を読み込み、レイアウトしPDFに書き出し校正します。

この時、黙読でなく音読したり、読み上げ機能を使い耳でもチェックします。

⑨寄稿

寄稿は締切までに、メール本文にあらすじや、作品に込めた思い等を綴り、絵本原稿(PDF)を添付してメールします。

出版社により、プリントアウトし簡単な製本をしたものを郵送することもあります。

⑩表紙・裏表紙

表紙・裏表紙は、出版決定の連絡が来たら、表紙と裏表紙を描いて絵本の紹介文などと契約書を一緒に送って、一旦終了。

※基本的に出版が決定するまで、修正の依頼等で色々な部分が変更になる可能性がある為、表紙と裏表紙は制作しません。

その後、数日で本紙色校正が届き、問題なければ印刷され出版となります。

Katy
持参した見本を回覧していただきました。

本作りや印刷、デザイン等に携わっていないと中々手にとって見る機会がないかも知れませんね!

Katyから皆さんに質問

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します
そして、ここで皆さんにとある質問を少ししてみました。

絵本の特質性(不思議?)、他の小説等の読み物との違いは何でしょう?

と言うものです。

Katy
誰かに答えていただいた訳ではないのですが、少し考えて頂きました。

そして、業界や書店様でよく言われる、『新刊で内容が新鮮(分からない)物より、昔からあり内容が古い(周知されている)お話の方が良く売れている。』とお話し、それは何故かとご説明しました

大人の方でも絵本を読むのが好きな方は多く居られますが、基本的には子供向けに描かれているもので、内容を知っていた方が安心して子供や孫に与えられます。

特に、自身が子供のころに読んだ事が有り、楽しかった・感動した等の体験(経験)がある絵本なら、子供や孫にも読み聞かせたいと思うからだと言われています。

価格帯も少し高めのものも多く、内容が分っている方が安心して購入できる。
※ハズレが無い・失敗がない

実際のところ制作側(著者や出版社)からすると、制作期間や携わる人の数を考えると決して高くないと思いますがとも、お話しました。

 
次に、少なからずご興味があるであろう印税のお話。

印税(出版に関する)には発行印税(刷部数印税・印刷印材)と実売印税(売上印税)があります。

前者は比較的に大手出版社で大御所や芸能人など著名な作家が多く、後者は中小出版社で中堅や新人が多いイメージです。

Katy
あくまでも私のイメージです。

前者は初版の印税率は3%〜5%で再販ごとに8%、10%とステップアップしていくことが多い様です。

仮に定価1,500円で初版3,000部で3%だと印税は135,000円
※金額にもよりますが、分割払いが多いイメージです。

後者は作家がパーセンテージを決めることが多く、それにより定価も比例してUPしてしまいます。

仮に定価1,500円で年間500冊が売れ、10%だと印税は75,000円になります。
※一括払い

因みにKindleの電子書籍の印税は35%か70%です。

70%にするにはAmazonで独占販売することと、出版の際の希販売価格を250円以上1250円以下に設定する必要があります。

と具体的な例を上げてお話しました。

皆さんが想像していたより少額で驚かれていました。

Katy
特に後者の実売印税だと、出版業界では当り前の『返本』制度により返本された場合は売上から差し引かれるとご説明すると「うわ〜っ!」と声が上がりました。



へんてこうさぎのもじゃ

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (6)

Katy
ここからは、作品ごとに込めた思いをお話させていただきました。

このお話は、私がモットーとしている「誰にでも出来るだけ挨拶する」(気にかける・思いやる)を子供たちにわかりやすく伝えるために描きました。

私はお世話になっている先等では、知らない人にでも積極的に、すれ違う時に挨拶をする様にしています。

子供たちにも、近所でよく見かける方にはあまり知らない人でも、自分から挨拶するように、最低でも会釈するように言っています。

大人子供関係なく挨拶が返ってこないと、あまり良い気がしません。

大体の人は『誰?』って感じで挨拶を返してくれませんが、私は気にしない様にしています。

少なくともご近所や同じ会社の人に挨拶されて嫌な気分になる人はいないと思うので、私は自分から挨拶さえしておけば、たとえ無視されても良いと思っています。

挨拶さえしておけば陰で「挨拶しない人だ」とか「無視された」と言われる心配はありませんので!

中には、徐々に会釈をしてくれるようになり、挨拶も返してくれる様になってくる方もいらっしゃいます。

やはり、挨拶は返ってくると嬉しいものです。

そして日々、挨拶を交わしていると「いつもと感じが違う」とか「元気がないなぁ」と、ちょっとした違いに気付けます。

こういった事が思いやりに繋がっていくと考えています。 

そうしている内に、普段から無意識に周りを気を付けるようになり、いろいろな場面で思いやれるようになったり、危険にいち早く気がつくようになると思っています。

見た目はちがってあたりまえ。それが個性!

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (7)次に個性についてです。特に日本では、みんなと同じが安心…とか流行りに乗り遅れると不安…とか、個性的より平凡的(並、皆んな一緒)が好まれます。

何でもハラスメントと言うのは、あまり好きではありませんが、最近では「キメハラ」という言葉もあるそうです。

大流行中の「鬼滅の刃」のコミックを読んでいない・アニメを観ていないとバカにされたり、興味が無いとか好みでないとかを言いにくい雰囲気にするプレッシャーの様な事を指すそうです。

少し形は違いますが、こういった風習?は昔から美術・芸術界によくあることと思います。

ネームバリューもその一つで、数年前に全く同じ工房で同じ作家が同じ材料で創ったお茶碗が、100円均一ショップと名のあるセレクトショップに売られていて、違いは裏にショップロゴの有無だけで18倍の価格で売られていました。

こんなお話もあります。

名のある子供絵画コンクールで、赤色一色で描かれた絵が金賞を受賞し評論家たちもべた褒めしていたのですが、実際受賞した子供が授賞式でナゼ赤だけで描いたのか聞かれた際、言ったのは「図工の時間に絵の具を忘れ、友だちに借りれたのが赤だけだったから」でした。

審査員やべた褒めした評論家の顔も赤一色になったそうです。

Katy
この落語のような話に、皆さん笑われていました。

話は少しズレたかも知れませんが、皆んなと同じが安心とか、著名人や評論家が良いというものは良いもののはず…と飛びつき、理解できないと馬鹿にされるのではと恐怖心から、個性的であることより平凡的(皆んなと同じ)であることを良しとする風潮があり、私は良くないと思っています。

直ぐに飛びつくのではなく、自分でしっかり評価し、考えて選んだものやスタイルは、例え周りと同じ様でも個性になる。

そう言った私の思いが込められているとお話しました。

気持ちを受け止める・できたことを褒める・何をすればいいか教える

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (8)絵本の中には細かな説明等は書けないのですが、一緒に読みコミュニケーションを取る大人は「気持ちを受け止める」「できたことを褒める」「何をすればいいのか教える」の順番を守って子どもに接することを大切にしてほしいと思っています。

オモチャを取ってしまった場合も、『これを使いたかったんだね』と一旦子どもの気持ちを受け止めた上で、危ないことをしないという約束を守った場合などは、『偉かったね』と褒め、『遊んで満足したら返そうね』など、次の行動を促してあげてほしいです。

気持ちを受け止め、できたことを褒めてあげれば、次にどうすればいいかという言葉も素直に受け入れられると思います。

このお話では皆んな必ずお礼「ありがとう」を言います。

お礼を言われたら、褒められると同じくらい子供は嬉しいと思いますし、ちゃんとお礼の言える子になって欲しいので。

私の絵本がどれだけ表現できているか判りませんが、文字を読むことの出来ない子供でも、絵を見て何となく雰囲気で意味が伝わるのが絵本の良さだと思います。

絵を見ながら、自分の経験を思い起こさせ『そのときはどんな気持ちだった?』『どうしてほしかった?』等、自分で考えさせると良いと思います。

「悲しかった」「代わってほしかった」など当時の気持ちを答えたら、「○○ちゃんも、同じ気持ちかもね」と言ってあげ、そうすることで「相手にも気持ちがある」ことが理解できる子に成長していくと思います。

あと、出来たときは少しオーバーに『ありがとう』と言って、譲ってよかった!嬉しい!と思えるように褒めてあげて欲しいと思います。(キスやハグ、頭をなでるなどスキンシップも)

年齢に関係なく感謝の気持ちを述べられると嬉しいものです。

Katy
ここで時計に目をやると、想像以上に楽しくお話をしていたせいか、前日の自宅リハーサルより15分ほど押していたので少し焦りだしました…。(笑)

ちいさなおうじハリーとしろいもくば

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (9)このお話は努力とその結果について、どの様に伝えれば良いかを考えて創りました。

『努力』『根性』とよく言われますが、私は『根性論』が大嫌いです。

特に私の学生の頃、体育会系の部活では『根性』の名のもとに、今では虐待とされる事が日々、当たり前のように行われていました。

当時から『根性論』には懐疑的で、なぜ練習中に水を飲んではいけないのか?肩や膝が痛いのに我慢して練習を続けなければ行けないのか?

さらに『根性論』を語る人の多くは、『愛のムチ』と言っては『暴力や虐待』することを正当化します。

確かに、恐怖政治を敷けば言うことを利かすのは簡単かもしれませんが、子供たちは萎縮し楽しめず、本来の能力を出すことが出来なくなりますし、最悪の場合潰れてしまします。

そう言う悲しい現場を数多く見てきました。

後にも出てきますが、正しい方向(ベクトル)で努力しないと意味がありません。

そして『努力』と『根性』を混同しないで欲しいと思います。

努力は裏切らないって言葉は不正確だ。正しい場所で正しい方向で、十分な量、なされた努力は裏切らない

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (10)努力しても報われないことがあるかも知れません。

たとえ結果に結びつかなくても、努力したという事(過程)が必ず自信に繋がり少しは報われると思います。

それでも報われないと思うなら、厳しいようですが、それはまだ努力とはいえないかも知れません。

失敗したことをポジティブに考えることは、とても難しいことかもしれません。

私はラッキーなこと?に14歳のクリスマスイブに転機が訪れました。

持病で検査入院をしていたのですが、退院する当日に医師から言われたのは『死』と言う言葉でした。

すぐにと言うわけではありませんが、交通事故と同じくらいの確率とのことでした。

そして交通事故と同じで自分が注意していても、もらい事故のように防ぎようがないと…。

それを聞いた時はとてもショックでしたが、後悔のないように好きなことを沢山しよう、自分に合わないことは直ぐに辞めようと思いました。

でも、この直ぐ辞めるは『諦める』ではなく自分に合わない方法は辞めて、合う方法を探すと言うポジティブな考えでした。

この日を境に、石橋を叩いて叩き割ってしまう様な性格から、取り敢えずトライしてみるケセラセラ的な性格に代わっていったのを憶えています。

色々なことに興味を持ち視野を広げて

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (11)

Katy
自分の子供たちに、事あるごとに話すピラミッドの例え話をしました。

この絵は絵本には出てきませんが、Eテレの『ちきゅうランドへ行こう!』に登場するピラミッドとスフィンクスを使用しました。

これは私の経験からくるもので、子供の頃から色々な事に興味を持ち色々な事を試しました。

特に14歳の転機以降は…。

経験や知識が増えるとその分選択肢も増え、より高みに辿り着きやすくなると言うものです。

私も色々なことに興味を持ち経験した事で、絵本作家になる夢が叶ったとも思っています。

この絵本を読んでいない方にはネタバレになってしまいますが、絵本では1つの事を黙々と努力し結果的に失敗してしまうのですが、少しだけ夢も叶い、物語という魔法の力で生命を落とすこともありません。

勿論、1つの事を突き詰めて極め、成功する事も素晴らしいと思います。

子供が努力している時、見守ることも大事ですが、私は自身の成功でなく失敗談をアドバイスとしています。

それをどう受取り自分の物とするかは本人次第ですが、子供の間は親が少し努力の方向を修正してあげても良いと思います。

そして、色々と経験させてあげて欲しいです。

Katy
この辺りから、序盤の笑いが度々起こる楽しい雰囲気から、絵本を通じて子供たちに伝えたい私の思いが、来場された認定子育てサポーターさん達にも伝わりだし、皆さんの目がドンドン真剣に、そして温かくなって行きました。



5分休憩

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (12)ここで、換気も兼ねて5分休憩。

密を避けるため、お手洗等は『講師に失礼!』など考える必要がないので、適宜退室していただく様にご説明もあり、コロナ感染予防もしっかりされていて全員マスクも着用で安心でした。

Katy
少し早めに会場入りして公演準備をしていたのですが、その際の検温は少しドキドキしました(笑)

 
【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」1休憩中に少しお話したご年配の方が何と!私が2歳の頃に保育園で担任をしてくださっていたことが分かりビックリ!

絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」
その他、休憩時間を利用して私の著書を皆さん熱心にご覧くださっていました。

イザベラとモンティーニすてきなたび

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (13)5分休憩後。

世界の楽しさと優しさ、命の大切さについて思いを込めた作品のお話に。

制作時、スケジュールと体調面から一度描くのをお断りしたのですが、その日たまたま見たニュースがあまりにもショッキングで…小学校5年生の女の子二人が自死を選んだというもので、一人は虐めで苦しんでおり、もう一人は心優しい友人で、一人では可哀想だからと一緒にと云うものでした。

このニュースを観て、少しでもこの様な悲しいニュースがなくなって欲しいという思いを込めて急遽、描くことにしました。

Katy
ここで、その悲しさがよみがえり、必死で涙を堪えていました…。

楽しいことが沢山ある!と、少しでも希望を持ってもらえたら

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (14)ここでは2017年にお亡くなりになった、私の敬愛する作家の1人、ディック・ブルーナさんのお話を少し。

私の作品の登場人物の殆どが正面を向いているのは、彼の影響が大きいのかも知れません。

因みに、ブルーナさんは47歳の時に絵本制作だけに集中するため、それまで務めていた会社を辞め独立しました。

Katy
『私もあと1年で47歳なので、そう出来ればと夢見ています…ので皆さん応援をお願いします』と言うと会場が笑いに包まれました。

身体的性、性自認、性対象の組み合わせは、その人の個性で正解はない

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (15)

Katy
ここでは、少しデリケートな話になりますので、気分を害される方がおられるかも知れませんと前置きした上で、性の多様性についてお話させていただきました。

現に私は、たまにネイルもしていますし、ピン止めを使ってヘアアレンジしたりもします。

15年程前までは髪を肩くらいまで伸ばし、フロントをポンパドールにし、サイドを編み込みしていました。

色もピンクが好きです。と家族や親しい人ぐらいしか知らない、私の「普段」のお話をしました。(会場からは「え〜っ!」と少し驚いた方の声がちらほら。)

そんな私を見て育った子供たちから『男の子だから・女の子だから』という言葉を殆ど聞くことはありません。

LGBTQであってもなくても勿論好みはあります、でもそれを無意味に面と向かって言う必要はなく、思いを告げられた時に自分の意思を表示すれば良いだけだと思っています。

ここでもう一人の私が敬愛する作家をご紹介させていただきました。

トーベ・ヤンソン、本名トーベ・マリカ・ヤンソンさんです。

「ムーミン(トロール)」の産みの親です。

彼女は意欲的な画家であり、小説家であり、子ども向けの絵本作家でもありました。

そして、少なくとも若い頃は、男性とも女性とも交際した経験がありました。

彼女の恋愛へのアプローチは、このフレーズによく表れていると思います。

「私はいつも誰かに恋していた。それは男性のこともあったし、女性のこともあった。でも、大切なことは、私がその人と恋に落ちたということ」

彼女は女性のパートナーと45年間を共に暮らしましたが、その前にもいくつか同性との関係がありました。

彼女は同性愛が当時、社会的に認められていなかったにもかかわらず、自分のセクシャル・アイデンティティを隠そうとはしませんでした。

彼女が初めて女性と恋に落ちたとき、フィンランドでは同性愛は犯罪、病気と見なされていて1971年までは違法でした。

私が、セクシャル・マイノリティの方々に対して偏見を持たないのは、幼い頃から彼女の作品が大好きだったからかも知れません。

Katy
補足ですが、セクシャル・マイノリティについて少し説明させていただきました。

日本ではLGBTと言われる事が多いですが、LGBTとは何の頭文字かご存知ですか?

L・レズビアン
G・ゲイ
B・バイセクシャル
T・トランスジェンダー
です。

この言葉が誕生する少し前は「身体的性別と性自認が同じで、異性を愛することが普通であり常識である」とされていたので、自分の性のあり方について考える人がそもそも少ない状態でした。

当時の「普通、常識」と異なる人々のなかで、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの数が比較的多いとされていたため、「LGBT」という言葉が誕生したという流れがありますが、自分の性について考える人が増えるにつれて「自分はL・G・B・Tの中にあてはまらないのでは?」と考える人が増えてきました。

しかしながら、LGBTという言葉の知名度が上がれば上がるほど、「セクシュアル・マイノリティ=レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーのどれかである」という認識が広まってしまい、この流れを変えるために沢山の性のあり方が考えられました。

Q・クエスチョニングまたはクィア
自分の性別がわからない・意図的に決めていない・決まっていない人
クィアとは当初同性愛者への軽蔑語でしたが1990年代以降はセクシャル・マイノリティを
包括する肯定的な意味として使われています。

I・インターセックス
一般的に定められた「男性」「女性」どちらとも断言できない身体構造を持つ人や
A・アセクシャル(エイセクシャル)
誰に対しても恋愛感情や性的欲求を抱かない人や
X・Xジェンダー
P・ パンセクシュアル (Pansexual)
相手の性に関わらずどんな人でも愛することができる人(全性愛)等です。

他にも、アンドロセクシュアル/ジニセクシュアル。最近では、マセクシュアル/ウーマセクシュアルやアライなど、沢山の性のあり方があります。

ですので、長いものでは「LGBTTIQQ2SA」という場合もあります。

Katy
早く世界が、性のあり方で悩まなくていい時代になって欲しいと思います。

そして、わざわざ「LGBTTIQQ2SA」などと区別しなくてよい、どの様な性のあり方でも、当り前な世の中になって欲しいとお話しました。

どこへでも行ける、いきたいと思えば!こうかいのない人生を

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (16)
ここでは絵本の『あとがき』にもあるのですが、この作品に一番強く込めた思いをお話しました。それは「いきたい」と思うことと「こうかい」のない人生です。

英語翻訳は流石に難しく本来の文章をそのまま訳して頂きましたが、この「いきたい」には、そのままの「行きたい」と込められた思いの「生きたい」の2つの意味があり、「こうかい」も
「航海」と「後悔」の2つの意味で読む事ができます。

少し大きくなって、読み返した時にその意味に気が付き、少しでも子供たちの助けになればとメッセージを込めています。



ちいさなクロエとコルネ

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (17)このお話では、ママといつも行っているので一人でも平気なつもり、出来るつもりでいるのですが…と誰しもが子供の頃に遊び(好奇心)に夢中になり気が付けば辺りは真っ暗、帰り道に意味もなく凄く不安になった憶えが…そんな日常を描き、子供の好奇心と動物の命の重さを考え、話し合えるようにと描いています。

ペットなどから教わる生命の大切さ

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (18)保護動物を飼い救うため等の理由から、先進国では犬・猫・ウサギなどをペットショップで売買することを禁止に。

冒頭でお母さんに「元の場所に帰してあげなさい」と言われているシーンがありますが、敢えて『帰す』にしたのは、命に対して『捨てる』という言葉を選択することに、とても抵抗があったからだと思います。

Katy
楽しく熱が入りすぎ時間が押していたので、このスライドは読むだけでした・・・(^_^;)

話せないペットの気持ちを察すること・・・

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (19)話せないペットの気持ちを察することは、『何も言わないけれど、こんな思いをしているかもしれない』と、人の心を推し量る優しさにつながると思います。

また『ペットから見た自分』を想像して、客観的な視点を持つことが出来る様になると思います。

Katy
こちらのスライドも、読むだけにして時間調整しました・・・。

知的好奇心は、自分の頭で考えて問題を解決するために必要な原動力

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (20)昔と今とでは安全面で全然違いがあると思いますので、もしかすれば、昔以上に親が子供の好奇心に付き合ってあげなければいけないかも知れません。

好奇心が強ければ、いろいろな情報を得ようと積極的に行動を起こすので、幅広い知識が身につきます。

最後に

【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (21)そして最後に、

今回、お話した内容(当スライド)等の語尾は殆どが「思います。」だったと思います。

これは私の絵本と同じで、あくまでも私の考えであり、正解ではありませんという事です。

今回の講演会でのお話を聞いて頂き、どの様に感じ・どの様にとらえ、考えたのか…

ご自身とご家族との正解をコミュニケーションの中から見つけていただけたらと思います。

と、締めくくり終了しました。

講演会風景

講演会風景

当初、休憩を入れて90分程度(リハーサル時)の予定でしたが、皆さんの真剣な雰囲気に熱が入り気が付けば120分立っていてビックリ!

本当に長い時間、ありがとうございました。

あと、終了後のサインを求めて沢山の方が並んでくださった事も、とても有り難かったです!

 

Katy
以上、11月13日に講演させていただいた内容を、Katyがお送りしました♪

びこ編集部
Katyさん、ありがとうございました~(^^)/

 
2020年11月13日(金)、子育て支援・世代交流センター「UPっぷ」にて開催された、絵本作家Katyさんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介しました!


大阪狭山びこ提供サービス一覧
大阪狭山びこ 提供サービス一覧はこちら>



この記事が気に入ったら
ハートマークを押してくださいね(^^)/


※ハートマークを押すと
当記事が『みんなの「いいね」記事』に投票されます。

ABOUTこの記事をかいた人
アバター画像

『大阪狭山市の知りたい情報が"山びこ"のように返ってくる超地域ローカルサイト!』大阪狭山びこ編集部です。
掲載内容は2020年11月25日(水)時点の情報です。

掲載内容はできる限り正確に保つように努めていますが、最新の情報と異なる場合があります。
【独占公開】絵本作家Katy(ケイティー)さんの講演会「絵本制作に込める思い」をご紹介します (01)

Twitterで大阪狭山びこを

大阪狭山市イベント情報まとめ
大阪狭山びこ提供サービス