ハートマークを押してくださいね(^^)/
※ハートマークを押すと
当記事が『みんなの「いいね」記事』に投票されます。
大阪狭山市在住、藤原 久敏(ひさとし)さんの著書、世界に誇る「回数登山」ルートガイド「100回登っても飽きない金剛山」が好評発売中です!
大阪市立大学卒業後、尼崎信用金庫を経て、24歳でファイナンシャルプランナーとして独立。
資産運用に関する講演・セミナー・執筆業、また大学講師として活動する。
「60歳からのお金の増やし方
「20代で知っておくべき!お金のキーワード55
「あやしい投資話に乗ってみた
など著書は27冊。
このたび、本業での出版経験を大いに活かして、本書『100回登っても飽きない金剛山
今回は大阪狭山びこ読者の皆さんへ、藤原 久敏さんからコメントをいただきましたよ~(^^)/
藤原 久敏さんからのコメント
大阪狭山市から車で30~40分程度、意外と近い金剛山。
登ったことある人も多いかと思いますが、実は、けっこうスゴイ山であることは意外と知られていません。
そんな金剛山のスゴイところを伝えたく、金剛山のガイド本を出版させていただきました。
大阪府で一番高い山(でも山頂は奈良県)で、登山者数は年間約120万人。
これは一説によると、これは東京の高尾山に次いで日本第2位だとか。
また、「回数登山」の山として有名で、山頂で回数スタンプを押してもらえる、全国でも例を見ないシステムがあるのです。
50回登った人は、山頂掲示板に名前を掲げてもらえます(要会員登録)。
※1000回以上の人もゴロゴロいます。
そして山頂にあるライブカメラでは、1時間ごとにシャッターが切られ、写真がホームページにアップされます。
また、南北朝時代に楠木正成が城を築いた太平記の舞台であり、修験道(山伏で有名ですね)の開祖である役行者の修行地でもあり、歴史・宗教好きにもたまらない山なのです。
レストラン、キャンプ場、宿泊施設、ミュージアムなどの施設も充実。
ロープウェイでのお手軽コースから、本格登山コースまで、一説によると100を超えるルートがあるとか。体力・目的・その日の気分に合わせて、毎日登っても飽きません。
四季を通して手軽に登ることができますが、樹氷や氷瀑(滝が凍ったもの)が楽しめる冬が人気のよう。とくにロープウェイ山頂駅近くの広場は、雪遊び目的のファミリーで大賑わいです。
そんな金剛山の魅力をギュッと詰め込んだ1冊になっております。
ぜひ、この本を片手に金剛山へ行ってみませんか?
「100回登っても飽きない金剛山」のお買い求めは
「100回登っても飽きない金剛山」は、お近くの書店、または以下のAmazon公式サイトからお買い求めいただけます(^^)
ハートマークを押してくださいね(^^)/
※ハートマークを押すと
当記事が『みんなの「いいね」記事』に投票されます。
掲載内容はできる限り正確に保つように努めていますが、最新の情報と異なる場合があります。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
大阪狭山市の最新情報をお届けします。
あわせて読みたい
【2025年】大阪狭山市イベント情報まとめ(随時更新)
2025年度 さやかミニ落語会 全6回シリーズ「第1回 喬介のホガラカ落語会」が、SAYAKAホールで2025年4月26日に開催!
「石川さゆりコンサート~極上のアンサンブル~」が、SAYAKAホールで2025年4月20日に開催!
「狭山池まつり 2025」が2025年4月26日・27日に開催!狭山池博物館でもイベントが開催!
【2025年狭山池の桜開花情報】狭山池の未確認生物「さやポン」が発信だポン☆
大阪狭山市出身のソプラノ歌手!「新山瑞貴 ソプラノソロリサイタル」がSAYAKAホールで開催!
【本書のイラストを描いたのは!】大阪狭山市在住の金本祐介さん著書「なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか」が2025年3月3日発売!
【一緒にバスケやりませんか?】女子ミニバスケットボールチーム「狭山七MBC」がメンバー募集中!