「コメダ珈琲店 狭山池店」でモーニングしてきました
今回は「コメダ珈琲店 狭山池店」でモーニングしてきました。 言わずと知れた『コメダ珈琲』ですが、こちらの店舗は2022年4月にオープンしたばかり。 「コメダ珈琲店 狭山池店」店内からは、自然豊かな副池を眺め…
今回は「コメダ珈琲店 狭山池店」でモーニングしてきました。 言わずと知れた『コメダ珈琲』ですが、こちらの店舗は2022年4月にオープンしたばかり。 「コメダ珈琲店 狭山池店」店内からは、自然豊かな副池を眺め…
散歩帰りに金剛1丁目にある「炭火焼鳥 千鳥」へ寄ってきました。 お店は、金剛駅から徒歩5分程度の駅近にありますが、いわゆる飲み屋街の方面ではなく、住宅地(寺ヶ池)へ向かって歩いていき、お店が数軒並んだ場所にあります。 &…
今回は310号線沿いにある、釜揚げ讃岐うどん「香の川製麺(かのかわせいめん) 狭山くみの木店」へ散歩途中に寄ってきました。 こちらのお店は、いわゆる大衆うどん店なのですが、「香の川製麺」のウリは・・・ うどん3玉まで同じ…
さやか通りにあるパン屋さん「BLUE TREE FAVO(ブルーツリーファボ)」へ、散歩がてら寄ってきました。 「BLUE TREE FAVO」は、イオン金剛店の出入口すぐにある人気のパン屋さん「BLUE TREE BA…
東茱萸木(ひがしくみのき)をお散歩している最中に、「東くみの木 第8公園」を発見しました。 「東くみの木 第8公園」の手前は芝生広場で、階段を登って奥の方に遊具やベンチなどの休憩場所があります。  …
散歩中に半田にある八百屋さん「植田商店」に寄ってきました! お店は「狭山神社」や「サンプラザ金剛店」の近くですが、看板らしきものは見つけられなかったので、一見気付きにくい場所にあります。 店内外には、お財布に優しい価格…
今回は、310号線沿いのカフェ「KENT CAFE」さんの駐車場前に時たま出現する、りんご飴屋さん「macca.m(まっかどっとえむ)」さんの移動販売に寄ってきました。 「りんご飴」って、お祭りやイベントの…
今回は、大野東にある「喫茶TIME(タイム)」という、地域に根差した昔ながらの可愛らしいお店をご紹介します。 「喫茶TIME」は、おそらくご夫婦(?)で切り盛りしている喫茶店で、 カフェやランチだけでなく、モーニングも提…
今回は「三津屋川緑道(みつやがわりょくどう)」をご紹介します。 「三谷屋川緑道」は、水の流れが狭山池に続いていく「三津屋川」沿いと「いちょう通り」に面している緑道です。 車通りの多い「いちょう通り」に面している、こちらの…
金剛駅のすぐ近くにあるお惣菜・お弁当屋さん「味音(みね)」に行ってきました。 店内は、昔ながらのお弁当屋さんという感じですが お弁当の種類も多く、店内調理のホカホカを持ち帰ることができます。 さらに店内には、お弁当だけで…
以前にも紹介した「大野台第6公園」の近くを散歩していると、遊具が改修されていることに気付きました。 「大野台第6公園」は、ロケットの形をした大きな遊具が設置されており、周辺では「ロケット公園」の愛称で親しまれていました。…
大野台3丁目を散歩していると・・・ 近畿大学附属病院の近くに、新しく「コインランドリー Tony Tony」がオープンしていました。 ※以前、ステーキハウス「メルロー」が入っていた建物です。 24時間オープンのコインラン…
狭山ニュータウン(西山台3丁目)を散歩中に、洋菓子店「デセール菓樹(かじゅ)」に寄ってきました。 店内にはケーキのショーケースや・・・ 焼き菓子を並べた棚があり、様々な種類の洋菓子を取り扱っています。 そし…
国道310号線を散歩中に、変わった自動販売機を見つけました! 美容室「LaVie(ラヴィ)」さんの前に設置されており、スタイリッシュなデザインの自動販売機だったので『何の自動販売機かな?』と近寄ってみると・・・ ・・・・…
さやか公園を散歩途中に「狭山池水天宮(さやまいけすいてんぐう)」を見つけました。 鳥居をくぐってすぐ左手に曲がると 「罔象女神(ミズハメノ神)」を祀(まつ)る、お社(やしろ)があります。 そして境内(けいだ…
散歩中に茱萸木6丁目の「大阪狭山市立南青少年運動広場」に寄り道してきました。 敷地の中には、グラウンドや・・・ サッカーゴール テニスコート・ゲートボール場もあり、よく市民によるスポーツが楽しまれています。 …
散歩途中に、インドレストラン&バー「マハラクシュミー」でランチをしてきました。 お店に入ると、カレーのスパイスの香りがして、食欲がそそられます♪ そしてこちらが「マハラクシュミー」の…
2021年11月24日(水)にオープンしたばかりの、グルメ珈琲の店「Mamekan(マメカン) 大阪狭山市金剛店」で、モーニングを食べてきました。 初めて入店しましたが、店内にはテーブル席(約10席)と・・・ カウンター…
大野地区を散歩中に「大野中区配水池」を見つけました。 ※配水池(はいすいち) 円柱状の建物が、畑や民家が広がるところに突如現れ、一見『何だろう?』と思ってしまいます。 「大野中区配水池」について 「大野中区配水池」は、大…
亀の甲交差点付近にある、和カフェ「小春や珈琲」に行ってきました。 店内は落ち着いた照明とBGMが流れ、 フリーWi-Fi設備もあり、ゆったり過ごすことができる雰囲気でした。 メニューを見たり注文したりするの…
現在(2021年12月)、開催されている「桜まつり~冬~大阪狭山イルミネーション」を見に、狭山池まで夜の散歩に行ってきました。 狭山池北堤に近づくにつれて、見えてくる鮮やかなイルミネーションの光に感動しました! &nbs…
狭山池を散歩中に・・・ 「四阿(あずまや)」に寄ってきました! 「四阿」とは、壁がなく柱だけの簡素な建屋で、休憩所等として設けられるものです。 ※『あずまや』は「東屋」とも書きます。 壁がないから換気抜群!…