お散歩中、茱萸木と大野台の境目に、「塞の神(さいのかみ)」の祠(ほこら)を見つけました。
水晶玉も設置され、「こんなところにあったんだな」と見つけた瞬間に興味が湧きました。
「塞の神」とは、日本古来からある原始神の一つで、村境に祀られ、悪疫悪神の侵入を防ぐ神さまです。
また、出産・良縁・妊娠・性病などにも御利益がある神さまでもあるそうです。
祠の隣にある石碑の説明文を読んでみると、以下のような地域の歴史が刻まれていました。
わが茱萸木は、今より三百六十年前に新田開発された。
その頃、この地に神霊として塞の神を祀り他界よりの邪霊疫神の防止を図った。
この場所は峠にあり村の行事や村人の憩いの場となり、年中老若男女会合の場として賑わい、またこの神は縁結び、安産、子どもの守り神として広く村人に崇拝されてきた。
ところが、近来狭山ニュータウンの開発に伴い山は破壊され塞の神安置の場所もなく、一時期神まつりも途絶えていたが、たまたま、その頃、不時災難が相次ぎ、再びこの地に塞の神を迎え、併せて、大神神社即ち、三輪明神を合祀し、村人たちの無病息災を祈願して今日に到っている。
昭和六十三年四月十日
茱萸木地区会
八幡宮保存会
いろんな歴史や信仰文化があって現在の大阪狭山市があることを知ることが出来て、改めてまちを歩く散歩の魅力を感じます。
ちなみに、悪疫悪神の侵入を防ぐ神さまということなので、現在世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスがはやく終息することもお祈りしておきました。
みなさんも散歩途中に寄ってみてください。
「塞の神」の場所は
所在地
〒589-0023
大阪府大阪狭山市大野台1丁目14
この記事が『みんなの「いいね」記事』に投票されます(^^)/

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
大阪狭山市の最新情報をお届けします。
あわせて読みたい
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
さやま散歩
【読書の秋】まちライブラリー提唱者である礒井純充氏の講演会が行われます
-
さやま散歩
【鑑賞も0円】映画「0円キッチン」が2019年10月28日に大阪狭山市立…
-
さやま散歩
【2019年】現在、狭山池北堤では桜並木にイルミネーションの灯りが灯り、…
-
さやま散歩
金剛2丁目にある手打ちうどん・そばのお店「うどん天国」に散歩がてら行って…
-
さやま散歩
お散歩途中に見つけた「牛滝地蔵尊」をご紹介します
-
さやま散歩
「Pizza Hut(ピザハット)狭山亀の甲店」が2018年12月15日…
-
さやま散歩
【寿司・会席・てっちり・うどん】のお店「うおしげ」に行ってきました
-
さやま散歩
【フクロウの看板が出迎えてくれるお店】イタリア家庭料理「gufo(グウフ…
みんなの「いいね」記事10選【月間】
-
【注意!】突然現れる「2021年間ビジターアンケート ブラウザー意見アンケート」はフィッシング詐欺です!
-
国道310号線沿い「焼肉1129(イイニク)」が2020年3月18日にオープンします
-
【小さなお子様も安心】朝採れたて!旬の無農薬野菜を直売「笑ノ百姓(えみのひゃくしょう)」
-
【四川担々麺】国道310号線沿いにある四川料理のお店「翠陽(すいよう)」さんに行ってきました
-
【開催中止】大阪狭山市の出演者も募集!「pure rhythm(ピュアリズム)〜私の音 世界へ鳴り響け!!〜」がSAYAKAホールで開催
-
【ペット(犬・猫)が死亡した場合】斎場への持ち込み(火葬)手続き方法
-
親子写真家ユニット「Photography to commune.」が狭山池の桜にスポットを当てた写真集「SAKURA ~狭山池の桜」を発表
-
新型コロナウイルスの影響で大小問わずイベントが中止になったり、外出を控えざるえない状況になっていますね
-
【2020年開催中止】狭山池北堤の夜桜ライトアップ「桜まつり・春 2020」が開催中止
-
「狭山池まつり2020」新型コロナウイルス感染拡大防止で開催中止
びこ週間人気記事
アーカイブ
びこマガジンを購読
ランダムタグ
【無料掲載】店舗・イベント情報!

あなたが経営するお店や主催するイベントの情報を、大阪狭山びこに掲載しませんか?
掲載料は無料ですので是非、お店やイベントのPRにご活用くださいね。
大阪狭山びこは、大阪狭山市で頑張るあなたを応援しています!
タグ
メールでのお問い合わせ
メールフォームへ
当ウェブサイトに掲載の記事・写真などの無断転載、加工しての使用などは一切禁止します。